私たちが考えるエコツーリズムの原点として大自然の息吹があります。貴重な動植物のそのままを感じとれる自然環境を保護・保全していくには現状を見守るだけでなく、人の手によってその環境を変えられてしまったものを行動によって取り戻す必要があります。

人の生活を優先した山道や河川、防波堤などの諸所の造成などにより、その環境の変化は皆さんがご存じのとおりです。

これらをふまえ、里山から里海への自然環境の循環を考えたときに、大切な自然環境や動植物を保護・保全するための取り組みが必要であると思いました。

アマモ-千種川河口西
アマモ藻場再生プロジェクト

生物多様性の環境を取り戻すために唐船海岸、大塚海岸、坂越湾においてアマモの苗を植苗する活動を行っています。 アマモって? 海に生えている植物を海藻と呼びますが、アマモは、その中でも海草の一種です。陸上での植物の稲に近い種 […]

里うみクリーンプロジェクト

里うみクリーンプロジェクトとは 小学生の海洋環境学習に関わってきましたが、磯観察やスノーケリングでの海中生物観察において、幾度となく漂着ごみをはじめとしたプラスティックごみの山を目にしてきました。 子ども達へ「なぜ、こん […]