天気予報が前後し、雨模様も予想されましたが…
どうにか曇り空となり、風も少しありましたので比較的に、過ごしやすい一日となりました。

事前の申し込みも含めて、一般20名、スタッフ10名の合計30名参加での運びとなり、海洋ごみ削減のために清掃活動を行いました。
当法人では日本財団と環境省の推進する「海ごみゼロ」の合言葉を胸に「海ごみゼロウィーク」に参加しております。
提供していただいたオリジナルのごみ袋を片手に、皆さんに一生懸命に清掃していただき、参加のお子様からは、ごみ袋の海の生き物の図柄を見て「可愛いー」との声も。

約1時間半をかけて清掃活動を行った後は、スタッフ手作りのおやつを食べていただきました。
事前にマイカップ持参をお願いしており、お茶は飲み放題です。

参加していただいた皆様と記念撮影(※写真撮影NGの方は写っていません)
産廃系ごみ(フロート5個、バッテリー1個、丸浮き1個、ポリタンク1個、工事用土嚢袋5枚)
問題は、この産廃ごみになります、これらは美化センターでは回収してもらえません。たまる一方です( ノД`)シクシク…
可燃ごみ20袋、不燃ごみ5袋(赤穂市美化センターへ、ごみの回収は依頼済みです。いつもありがとうございます)
本日の成果は以上となりました、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
次回は、7/18「海の日」に場所を変えて開催いたしますので、またのご参加をお待ちいたしております。